第21回 日本疲労学会
総会・学術集会

PROGRAM

プログラム

第1日:5月31日(土)

シンポジウム 1
「疲労・慢性疲労の基礎と臨床~最近のトピックス」
時間 9:00~10:20
講演会場(国際会議室)
座長 木山 博資 四條畷学園大学/名古屋大学大学院 医学系研究科
近藤 一博 東京慈恵会医科大学 疲労医学講座/疲労医科学研究センター
S1-1 がん関連疲労患者の血液メタボローム解析とがん性悪液質マウスモデル実験系の確立
片岡 洋祐 他
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科/理化学研究所生命機能科学研究センター
S1-2 疲労の慢性化およびその防御について
崔 翼龍 他
兵庫医科大学医学部解剖学
S1-3 疲労・慢性疲労のメカニズムと脳内炎症PET研究
渡辺 恭良 他
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科/理化学研究所生命機能科学研究センター/大阪公立大学健康科学イノベーションセンター
S1-4 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後遺症の治療薬としてのドネペジルの有効性:第二相臨床試験の解析結果について
岡 直美 他
東京慈恵会医科大学ウイルス学講座
特別講演
時間 10:20~10:55
講演会場(国際会議室)
座長 渡辺 恭良 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター
PL ストレスの生物学的基盤:神経炎症から探るストレスの可視化と制御技術への展望
古屋敷 智之
神戸大学大学院 医学研究科
若手優秀演題賞候補演題
時間 [口頭発表]11:05~11:45、[ポスター発表]13:40~15:10
講演会場(国際会議室)
共催ランチョンセミナー
時間 12:00~13:00
講演会場(国際会議室)
座長 渡辺 恭良 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター
崔 翼龍 兵庫医科大学 医学部解剖学
LS1 日中疲労研究の新たな展開とVB1誘導体フルスルチアミンの可能性
崔 翼龍
兵庫医科大学/理化学研究所/Integrated Health Science 株式会社
渡辺 恭良
神戸大学/理化学研究所/大阪公立大学/Integrated Health Science 株式会社

共催 アリナミン製薬株式会社

展示者ショートプレゼンテーション
時間 13:00-13:40
講演会場(国際会議室)
ポスター
時間 13:40~15:10
ポスター・展示会場(レセプションホール)
シンポジウム 2−1
「様々な研究・診療領域の疲労」
時間 15:20~16:10
講演会場(国際会議室)
座長 小山 英則 兵庫医科大学 医学部糖尿病内分泌・免疫内科学
倉恒 弘彦 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻/株式会社FMCC
S2-1-1 糖尿病・内分泌・代謝診療で疲労や睡眠、自律神経機能の影響をどのように考えるか?
角谷 学  他
兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科学講座
S2-1-2 こんな方法でも疲労倦怠感は改善する:自律神経免疫治療の試み
班目 健夫
青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所
シンポジウム 3
日本疲労学会・日本産業衛生学会 共同シンポジウム(日医認定産業医研修会)
「疲労科学、抗疲労研究と産業保健の融合を目指して」
時間 16:20~17:50
講演会場(国際会議室)
座長 岡 孝和 国際医療福祉大学 病院心療内科/医学部心療内科学
小山 英則 兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科学
S3-1 疲労・慢性疲労のメカニズムとその治療・予防に関して
渡辺 恭良
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/日本疲労学会/理化学研究所/大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター/日本リカバリー協会/脳体力振興協会
S3-2 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群患者の就労時、復職時の留意点について
岡 孝和
国際医療福祉大学 医学部心療内科学
S3-3 労働者の疲労回復3原則:疲れたら休む(個人)、休める(職場)、休ませる(社会)
久保 智英
独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター
S3-4 職場における性格傾向と主観的職務適合感に基づく疲労の個別評価の試み
山下 真紀子
JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(倉敷地区)

第2日:6月1日(日)

共催モーニングセミナー
時間 9:00~9:40
講演会場(国際会議室)
座長 倉恒 弘彦 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻/株式会社FMCC
渡辺 恭良 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター
MS 酢酸の多面的機能:最新の知見と健康への応用
吉本 靖東
株式会社Mizkan Holdings 中央研究所
伊藤 守
株式会社Mizkan Holdings 中央研究所
佐藤 里紗
株式会社Mizkan Holdings 中央研究所

共催 株式会社Mizkan Holdings

シンポジウム2−2
「様々な研究・診療領域の疲労」
時間 9:40~10:30
講演会場(国際会議室)
座長 稲葉 雅章 社会医療法人寿楽会・大野記念病院/大阪公立大学
岡﨑 和伸 大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター/健康科学イノベーションセンター/大学院医学研究科運動環境生理学
S2-2-1 ストレスによる慢性疲労の要因分析と個別化アプローチ
吉原 一文
九州大学キャンパスライフ・健康支援センター健康科学部門/病院心療内科
S2-2-2 暑熱環境下における運動・作業時の疲労とその解決方策
岡﨑 和伸
大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター/健康科学イノベーションセンター/大学院医学研究科運動環境生理学
一般口演
時間 10:40~12:05
講演会場(国際会議室)
座長 野島 順三 山口大学大学院 医学系研究科 生体情報検査学領域
崔 翼龍 兵庫医科大学 医学部 解剖学
共催ランチョンセミナー
時間 12:10~13:00
講演会場(国際会議室)
座長 水野 敬 大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター/神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科
LS2 ヘルスケアソリューションの日常における介入効果をどう可視化するか
渡辺 恭介
大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター/神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/理化学研究所 生命機能科学研究センター/Integrated Health Science株式会社

共催 アサヒ飲料株式会社

シンポジウム4
「臨床栄養視点からの抗疲労・リカバリー・コンディショニング」
共催:SPORTEC(TSOインターナショナル)
時間 13:10~15:50
講演会場(国際会議室)
座長 矢澤 一良 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構/湘南予防医科学研究所
渡辺 恭良 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科/大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター
S4-1 運動に伴う身体的疲労と疲労回復のためのコンディショニング
後藤 一成
立命館大学 スポーツ健康科学部
S4-2 メンタルコンディショニングのための栄養学的アプロ―チ
功刀 浩
帝京大学 医学部 精神神経科学講座
S4-3 リカバリーの今後の展望
片野 秀樹
一般社団法人 日本リカバリー協会/株式会社ベネクス/博慈会老人病研究所
S4-4 働く現場での疲労軽減を目的とした骨盤サポートアイテムのフィールド調査と今後の展開
青北栄万 他
株式会社ドクターイースト
S4-5 「疲労をテーマとするWellness Tokyo 2025」
高田 あゆみ
TSO International株式会社 セミナー・マーケティング部門
S4-6 ピロロキノリンキノンジナトリウム(PQQ)の機能
池本 一人
三菱ガス化学株式会社 新潟研究所
S4-7 疲れにくい体をつくる乳たんぱくの選び方
深江 拓朗 他
フォンテラジャパン株式会社
S4-8 日々のトレーニングのコンディショニングケアに還元型コエンザイムQ10を
澤下 仁子
株式会社カネカ
Pharma & Supplemental Nutrition Solutions Vehicle
Supplemental Strategic Unit 企画グループ学術チーム
S4-9 金のユーグレナ「パラミロン高含有Euglena gracilis EOD-1 株」の抗疲労・免疫調節機能
河野 高德
株式会社神鋼環境ソリューション 技術開発センター・藻類事業推進室
シンポジウム5
「ME/CFS,Long COVID診療ネットワーク:全ての都道府県での患者の受け入れを目指して」
時間 16:00~17:00
講演会場(国際会議室)
座長 伴 信太郎 中津川市地域総合医療センター/愛知医科大学医学教育センター
大塚 文男 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
演者 伴 信太郎 中津川市地域総合医療センター/愛知医科大学医学教育センター
大塚 文男 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
中富 康仁 疲れと眠りのクリニック淀屋橋
岡 孝和 国際医療福祉大学心療内科
石川 真紀 ME/CFS支援ネットワーク
ミニシンポジウム
「ME/CFSの臨床」
時間 17:00~17:45
講演会場(国際会議室)
座長 吉原 一文 九州大学キャンパスライフ・健康支援センター健康科学部門/病院心療内科
中富 康仁 疲れと眠りのクリニック淀屋橋
MES1 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の内分泌学的異常および結果に基づく治療法
福田 昇 他
浮間中央病院 コロナ後遺症センター
MES2 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群患者における筋力低下について
三羽 邦久
ミワ内科クリニック
MES3 慢性疲労外来患者におけるフローボリュームカーブの形についての検討
松原 英俊
京都回生病院総合内科
日本疲労学会総会および受賞発表
時間 17:45~18:00
講演会場(国際会議室)